看護師

通学も、もう半年もたちました。

記録しているものだと思っていたら、そこまでしていなかったので改めて記録します。

誰かの役に立てればよいなと思います。

 

私が利用しているもの

【1】教育訓練支援給付金

⇒いわゆる生活費です。初めて利用する人だけがもらえます。

注意点は、これは雇用保険の給付金があれば、必ず!もらって!終わってから!支給されるものです。詳細をここで説明しようと思えばできるんですが、人によってパターンが違うので、ぜひご自分の給付パターンをハローワークにて直接確認してください。

【2】専門教育訓練給付金

⇒これは50%のみ支給される授業料用の給付金です。(学校によっては給付より授業料が高額であると、50%も出ません。上限があります。)

 

 

10月になったので、これまでの流れを振り返ります。

8月までは雇用保険の給付金が支給されていたので、毎月毎月ハローワークに足を運ぶ必要がありました。

私の場合、徹底的に勉強がしたくて、大卒にも関わらず、免除できる授業を免除せずにすべての授業に参加しています。なので授業後にハロワに行くのは現実的ではありません。

早退・遅刻・欠席もしたくないので、素晴らしき【受講証明書】を発行し、難なく余裕のある時にハロワに行き、支給額満額をもらったのでした。(ここまでが8月の雇用保険の給付金の話)

ところで、上記の給付金の手続きをしている間も、以前も記載しましたが、【1】教育訓練支援給付金の2か月に1回の授業出席数の提出をハロワにて行わなければなりません。雇用保険の給付金が終わった後、スムーズに【1】教育訓練支援給付金に切り替わるようにするためです。そうでないと【1】教育訓練支援給付金がでなくなっちゃうので…。

 

そして今回ですね、半年の一回の【2】専門教育訓練給付金の手続きをようやく行ってきました。

初回手続きは入学時に行いましたが、半年たった今回は、授業料をもらう兼2年生春にお金をもらえるようにする為の手続きです。事前に学校で開催されるハロワ用の手続きの集会に参加し、授業料の領収書のコピーと学校オリジナルの指定書類を提出し、返却された学校オリジナルの領収書と他もろもろの書類をセットで必ず受け取ります。【2】専門教育訓練給付金は、手続きの期間がなんと★1か月間★も設けられていますので、時間のあるときにそれらとハロワからもとめられている書類をもっていきます。(領収書の原本はいるのかなと思ったんですが全くいらなかったです。)

私はこの10月、【1】と【2】を、同じ窓口にて、同日に行ってきました。スムーズに終わりました。(よかった…)

 

 

とまあこんな感じです。

記録するだけでもだいぶへとへとなんですが、走り書きなので不備がありそうです。。ごめんなさい。。

 

 

余談を話すと、社会人看護学生というのは、19歳そこらの学生と一緒に過ごすわけですが、グループワークともなると仕事が2倍になると思っていた方がいいです。。これは社会人の務めなのかもしれない…。在学中に、リーダーとなってまわしていく慣れを身に着けておくという意味ではよいのかもしれません。

病院勤めになったら新卒であっても、周りよりも一回りも二回りも年上状態という形になります。

社会人としての働きを期待されるかと思いますので。。。

 

言いたいことは

良くも悪くも疲労困憊

ということでした。

 

 

以上、今日の記録でした。みんなで頑張りましょう!